下村良之介

1923 - 1998

スクラップブック No.15|資料ファイル一覧表|下村良之介

資料ファイル一覧表

List of material files

  • 下村良之介 「サロン 浮気礼賛」『アサヒギャラリ』第4巻第4号

  • 特集「画家 下村良之介のやきもの」

  • 海上雅臣「遊びこそ創作 下村良之介のやきもの」

  • 案内はがき

    「三上誠回顧展」 京都市美術館

  • 新聞記事

    (藤)「三上誠回顧展 伝わる凝縮された苦痛」京都新聞

  • 新聞記事

    下村良之介「三上誠展」毎日新聞夕刊

1976年9月21日 - 26日

美術家の作った時計たち アートコアギャラリー(京都)

  • 案内はがき

  • 新聞記事

    (F)「時計さまざま」京都新聞

  • エフェメラ

    「出品依頼」

  • 案内状

    「佐野猛夫出版記念の会」

  • 案内はがき

    「大阪府民ギャラリー」4人展

  • 新聞記事

    「シャガール展だより」読売新聞

1976年10月8日 - 10日

開廊記念 京都の作家展 白沙村荘ギャラリー(京都)

  • 案内はがき

1976年9月29日 - 10月8日

第34回パンリアル展 京都市美術館(京都)

  • 案内はがき

  • 小冊子

  • エフェメラ

    「作品目録」

  • 新聞記事

    (潤)「人間の深い世界を直視して パンリアル展」京都新聞

  • 新聞記事

    「京都美術の三十年」『京都』4月号(300号)

1976年11月24日 - 12月4日

版画とやけもの個展 ギャラリー芦屋(大阪)

  • 新聞記事

    「下村良之介展 版画と本格化したやきもの」毎日新聞夕刊

  • 案内状

  • 案内状ペラ

  • 案内状

    「日本・韓国作家による美術の現在 水平と垂直」つかしんホール

  • 封筒

    「つかしんホール レセプション案内」

  • チケット

  • 冊子

    「大谷大学美術部10周年記念展」

  • 下村良之介 「顧問10年、意見を呈す」

  • 下村良之介 「台風の残した池」「特集・わが悦楽の「坪庭」『芸術新潮』

  • 新聞記事

    「タコ高く歓声も」毎日新聞

  • 新聞記事

    「大谷大短大幼児教育科 童心に返り自作のタコ揚げ」京都新聞

  • 新聞記事

    「キャンパス‘76 大谷高工芸部」紙面不詳

  • 案内はがき

    「パンリアル美術協会御中」人人展 東京都美術館

  • 案内はがき

    「森家要個展“そめもの”」ギャラリー射手座

  • 案内はがき

    「松田彰個展」大阪府民ギャラリー

  • 案内はがき

    「橋本幸志展」平安画廊

  • 案内状

    「橋本幸志展」朝日画廊

  • エフェメラ

    「京都バレエ専門学校後援会」

  • 新聞記事

    「ニュースその人 橋本幸志さん」毎日新聞

  • 新聞記事

    「具象と抽象をテーマに 第12回現代日本美術展」毎日新聞

1977年2月3日 - 8日

第30回京都美術懇話会展 大丸京都店7階催場(京都)

  • エフェメラ

    「出品要項」

  • 新聞記事

    「きょう開幕 京都美術懇話会展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「京都美術懇話会展 幅広い人気 市民に定着」朝日新聞

  • エフェメラ

    「出品目録」

  • エフェメラ

    「陳列の御指導依頼」

  • 新聞記事

    (K)「灰吹きの音と歓談」『中外日報』

1977年4月12日 - 17日

aaaaa

  • 新聞記事

    「力作並ぶパンリアル春季展」夕刊京都

  • 案内はがき

  • エフェメラ

    「作品目録」

  • 新聞記事

    「日本画壇に果たし状 パンリアル30周年の春季展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「好評を博す パンリアル春季展」中外日報

  • 新聞記事

    「紫煙ごし、目と目が・・・」京都新聞

  • 新聞記事

    「世界に誇る浮世絵 北斎展」 京都市美術館

  • 新聞記事

    葛井欣士郎 「北斎私見 執念としたたかさ」京都新聞

  • 新聞記事

    黒崎彰 「北斎私見 ほとばしる生命力」

  • 新聞記事

    梅原猛 「北斎私見 絶筆…永遠の孤独」

  • 新聞記事

    下村良之介 「北斎私見 実物以上の実在性」

  • 新聞記事

    元永定正 「北斎私見 自然の大きさ、怖さ」

  • 新聞記事

    松本司頌「季の花」京都新聞

  • エフェメラ

    「関雪を偲ぶ会 記念碑建立」

  • エフェメラ

    「記念碑を建てる会 式次第」

  • 新聞記事

    (F)「関雪ブームの再来?」京都新聞

  • エフェメラ

    池永浩久 「橋本関雪画伯の「湧き出づる姿」の映画製作に就て」

  • エフェメラ

    「橋本関雪先生之碑」

  • 案内はがき

    「橋本関雪展」兵庫県立近代美術館

  • エフェメラ

    下村良之介「橋本関雪記念碑 建立までの経過報告」『日華月報』No.130

  • エフェメラ

    「早川幾忠の琵琶を聞く会 ご招待」

  • 新聞記事

    下村良之介「特集自画像 近代洋画家15人にみる 母の胎教か?わがドングリ眼」『アート』25の2

  • かわさきかつみ「訪問シリーズ1 鷹の眼は微笑う 画家下村良之介氏をたずねて」「志摩篤リトルマガジンNo.8 1977年春萌号 詩と発言の頁

  • 下村良之介「作家このごろ」『アートトップ』No.42

  • 新聞記事

    「市美術館お化粧直し 大陳列室塗り替え 常設展コーナー増室」 京都新聞

  • 小冊子

    「第21回シェル美術賞展」

  • 新聞記事

    「シェル美術賞 畠中光享氏に」朝日新聞夕刊

  • 新聞記事

    「話題のシェル美術賞展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「水準高く楽しめる シェル美術賞展」 毎日新聞夕刊

  • 案内状

    「森家祥元作品展」帝国ホテル

1977年9月27日 - 10月5日

第35回 結成30周年 パンリアル展 京都市美術館中央大陳列室(京都)

  • 案内はがき

  • チケット

    3種

  • 小冊子

  • エフェメラ

    「作品目録」

  • 新聞記事

    (潤)「結成30周年記念 第35回パンリアル展」京都新聞

  • 新聞記事

    「30周年記念し展覧会 パンリアル美術協会」朝日新聞

  • エフェメラ

    「手紙 出品依頼」

  • エフェメラ

    「手紙 一杯会」

  • エフェメラ

    「パンリアル総会 9月6日 報告」

  • 郵便はがき

    下村良之介行

  • 新聞記事

    「大東洋美術展だより 鋭い目 作家たちの秋」読売新聞

  • エフェメラ

    橋本喜三編 「年表 近代日本文化史」

  • 下村良之介 「随想 迷信」『大谷大学通信』No.6

  • 下村良之介 「土鍋のこころ」『阪急文化』No.80‘77

  • 案内状

    「第1回 佐藤賢司展」飯田画廊別館

  • 新聞記事

    米倉守記者 「‘77回顧美術」朝日新聞夕刊