資料ファイル一覧表
List of material files
1961年11月21日 - 29日
丸善石油美術奨励賞第一回選抜展 高島屋7F会場(大阪)/1962.1.30-2.4日本橋高島屋8Fギャラリー(東京)
-
リーフレット
「出品者略歴表など」
-
エフェメラ
「丸善石油美術奨励賞選抜展開催について、目録」
-
新聞記事
「京の先生に“大賞”海外美術の研究へ 百万円の自由留学」京都新聞
-
新聞記事
「下村氏に丸善石油の「芸術奨励賞」」毎日新聞
-
新聞記事
「久保田(人文)桜田(自然)下村(芸術)氏らに丸善石油文化福祉事業団の奨励金」毎日新聞夕刊
-
新聞記事
(橋本)「若い世代の素朴さ 丸善石油美術奨励賞 あふれる充実感」朝日新聞
-
新聞記事
「京都選抜美術展 紙上紹介 選抜作品〈絵画〉下村良之介「張」(丸善石油芸術賞応募作)」毎日新聞
-
新聞記事
「自動車で世界漫遊旅行 新版ヤジ・キタめざす 京都の絵かきさんら計画」産業経済新聞
-
新聞記事
「欧州へ絵の“二人旅”」毎日新聞
-
新聞記事
(竜平)京都新聞
-
エフェメラ
「丸善石油選抜展留学賞「張」下村良之介」※作品画像掲載 AVECART No.52
-
「新人賞の問題点〈美術界の刺激剤?〉」『朝日ジャーナル』
-
新聞記事
木村重信「京都美術界 一年を回顧して」毎日新聞
-
新聞記事
河北倫明「今年の美術界 世代交代のきざし 鑑賞の面で飛躍的伸び」朝日新聞
-
「抽象と具象のあいだで」『朝日ジャーナル』
1962年1月5日 - 14日
第13回選抜秀作美術展 日本橋三越7F(東京)
-
案内状
-
エフェメラ
「出品依頼」
-
図録
(小冊子)
-
新聞記事
「第13回選抜秀作美術展 目立つ抽象的傾向 日本画、彫刻、版画にも」朝日新聞
1962年2月6日 - 11日
第14回京都美術懇話会展 大丸(京都)
-
新聞記事
「京都美術懇話会展」京都新聞
-
新聞記事
「迫力を欠く洋画 京都美術懇話会展」朝日新聞
1962年2月12日 - 16日
第4回パンリアル東京展 銀座竹川画廊(東京)
-
案内はがき
1962年2月12日 - 21日
第5回個展 近代画廊(大阪)
-
新聞記事
(杉本記者)「下村良之介小品展」毎日新聞夕刊
-
案内チラシ
1962年2月13日 - 25日
戦後絵画の展望展 日本橋三越(東京)
-
エフェメラ
「出品依頼」国立近代美術館長より
-
リーフレット
-
下村良之介「戦後の美術界「現代絵画の展望」展出品作の思い出 「張」下村良之介」『現代の眼』No.87 国立近代美術館ニュース
1962年2月27日 - 3月4日
第6回毎日選抜美術展 大丸6F催場(京都)
-
エフェメラ
「目録」
-
新聞記事
「京都選抜美術展」毎日新聞
-
新聞記事
「毎日選抜美術展」毎日新聞
-
新聞記事
「毎日選抜美術展から(8)不思議な緊迫感「張」(丸善石油美術奨励賞応募作)下村良之介」毎日新聞
-
新聞記事
「内容充実、見ごたえ きょう開幕“毎日選抜美術展”」毎日新聞
-
新聞記事
「幅広い鑑賞者の層「毎日選抜美術展」開く」毎日新聞
-
新聞記事
(橋本)「選ばれぬ日展若手 毎日選抜展」朝日新聞
-
新聞記事
(杉本記者)「国際的水準の力作 毎日選抜美術展」毎日新聞
1962年3月1日 - 7日
関西新鋭7人展 北鋭会第1回展 北画廊(大阪)
-
案内状
-
新聞記事
中村義一「見ごたえある関西新鋭七人展」夕刊読売新聞
-
新聞記事
Jacques Amano「Display Of Today’s Vision Group Show Of ‘Hokuei-kai’」The Mainichi Daily News
1962年3月8日 - 12日
パンリアル春季展 京都府ギャラリー(京都)
-
案内はがき
-
新聞記事
「年を追って充実「パンリアル展」きょう幕を開く」京都新聞
-
新聞記事
「熱情みなぎるパンリアル展」読売新聞
-
新聞記事
(杉本記者)「パンリアル春季展 日本画、洋画の垣を打開」毎日新聞夕刊
-
新聞記事
(橋本)「二つの前衛グループ展」朝日新聞
-
新聞記事
「春のパンリアル展」毎日新聞
-
新聞記事
(高橋)「反・日本画への姿勢」サンケイ新聞
-
上野照夫「パンリアル」『京都府ギャラリーニュース』No.6
-
「パンリアル春季展」『京都府ギャラリーニュース』No.7
-
エフェメラ
「目録」
-
はがき
「下村良之介君留学激励会のおしらせ」日時
-
はがき
「ヨーロッパ留学のおしらせ」
-
はがき
「5月8日離日」
1962年5月6日 - 19日
第1回現代美術京都秀作展 京都市美術館(京都)
-
エフェメラ
「出品依頼」
-
新聞記事
「陳列作品きまる 現代美術京都秀作展 177点を選抜 肩書きぬき・作品本位」京都新聞
-
新聞記事
「迫る「現代美術京都秀作展」」京都新聞
-
エフェメラ
「要望書」1962年4月4日付 パンリアル美術協会から 京都新聞社長白石右京殿あて
-
エフェメラ
「京都新聞現代美術京都秀作展について」
1962年5月9日 - 30日
第5回現代日本美術展 東京都美術館(東京)/6.11-20十合百貨店(大阪)/6.27-7.22高松市美術館(香川)/8.25-9.23八幡市美術工芸館(福岡)/10.1-15県立短大佐世保商英部(長崎)/11.2-7長岡市体育館(新潟)
-
エフェメラ
「終了のおしらせ」1962年11月
-
エフェメラ
「出品委嘱作家一覧表」
-
冊子
-
案内はがき(招待状)
-
招待券(チケット)
-
出品者証
-
新聞記事
久富貢「日本画・洋画との落差はない 感じられる“前向きの姿勢”」毎日新聞
-
エフェメラ
「返却依頼および引き続いての借用依頼」
1962年5月22日 - 28日
次元会デッサン展 新宿画廊(東京)
-
エフェメラ
「出品依頼」
1962年 - 7月29日
常設展 京都市美術館(京都)
-
特別入場券 京都市美術館
1962年11月28日 - 12月3日
第20回パンリアル展 岡崎美術館(京都)※下村良之介は不出品
-
案内はがき
-
冊子
-
エフェメラ
「目録」
1962年8月7日 - 12日
第4回朱青会日本画展 日本橋白木屋5F画廊(東京)
-
案内状
-
エフェメラ
「作品」下村良之介 作品画像
1962年11月19日 - 23日
aaaaa
-
案内はがき
「新画展 御案内 平山堂」11月15日消印 下村良之介先生
1963年3月9日 - 13日
パンリアル春季展 京都府ギャラリー(京都) ※不出品
-
案内はがき
-
エフェメラ
「パンリアル展」紙面不詳
-
エフェメラ
「目録」
1964年4月4日 - 5月10日
現代美術の動向―絵画と彫塑展 国立近代美術館京都分館(京都)
-
冊子
(ワープロ打ち)
-
河北倫明「ビエンナーレ展出品画と下村良之介」紙面不詳
-
封筒
日本美術家連盟より 下村良之介様
-
名前の一覧表
-
挟み込み
毎日新聞