下村良之介

1923 - 1998

スクラップブック No.2|資料ファイル一覧表|下村良之介

資料ファイル一覧表

List of material files

1958年12月4日 - 1959年2月8日

ピッツバーグ国際現代絵画彫刻展 カーネギー美術館(アメリカ)

  • 新聞記事

    「京から三氏が出品 カーネギー美術展に招かれる」京都新聞

  • 新聞記事

    「京から三氏が出品 12月ピッツバーグで開催 カーネギー国際美術展」夕刊京都

  • 新聞記事

    「自由な活動めざす 京都画壇の展望」朝日新聞

  • エフェメラ

    「Regulation Governing the Entry of Paintings and Sculpture and the Awards for the 1958 Pittsburgh International Exhibition of Contemporary Painting and Sculpture」

  • エフェメラ

    「カーネギー国際展へのご出品について」日本美術家連盟

  • エフェメラ

    「カーネギー国際展出品申込書にサインのお願い」日本美術家連盟

  • エフェメラ

    「1958年ピッツバーグ国際現代絵画彫刻展出品作品の借用についてお願い」日本美術家連盟

  • エフェメラ

    「カーネギー・インスティチュート 1958年ピッツバーグ国際現代絵画彫刻展覧会 規定など」わら半紙

1958年6月8日 - 13日

1958グループ連合展 大阪市立美術館(大阪)

1958年6月25日 - 30日

1958グループ連合展 京都市立美術館 京都京都市立美術館(京都)

  • パンフレット

1958年6月 -

第3回俊鋭クレパス画展 7.29-8.3 大阪なんば高島屋3Fホール(大阪)8.9-13長野市東町・林文具会館(長野)/8.23-28 京都丸物駅前5F画廊(京都)/9.6-11神戸三越元町7F催場(兵庫)/他全国20カ所巡回

  • 案内はがき

  • 案内チラシ

  • 新聞記事

    「週間京都 未来を歌う“あすの群像”パンリアル“四畳半”にいどむ 日本画を世界的視野へ」朝日新聞

  • 新聞記事

    (H)「海外で脚光あびる京の美術家 無名作家も晴舞台カーネギー展へ」京都新聞夕刊

1958年11月17日 - 25日

第16回パンリアル展 岡崎美術館中央大陳列室(京都)

  • 案内はがき

  • パンフレット

  • 新聞記事

    「パンリアル展」毎日新聞

  • 新聞記事

    「競う“前衛美術”展三つ」朝日新聞

  • 新聞記事

    村松「第16回パンリアル展」朝日新聞

  • エフェメラ

    「美術館11月の催し パンリアル展」京都市美術館ニュース

  • 新聞記事

    木村重信「京都美術界 今年のベスト3 日本画 下村良之介「みる」「さす」パンリアル展」毎日新聞

  • 新聞記事

    河本敦夫「京都文化この一年 美術」朝日新聞

1959年2月10日 - 14日

第1回個展 フォルム画廊(東京)

  • 案内パンフレット

  • 新聞記事

    「下村良之介東京で個展」京都新聞

  • 新聞記事

    中原佑介「展覧会週評」夕刊読売新聞

  • 新聞記事

    船戸洪吉「岩崎鐸展と下村良之介展」毎日新聞

  • 新聞記事

    (隆)「風変りな実験日本画」朝日新聞

  • 新聞記事

    Elise Grilli「Art, East and West The Edges of Transformation」The Japan Times

1959年2月10日 - 15日

第11回京都美術懇話会展 大丸(京都)

  • 案内はがき

  • 新聞記事

    「きょう開幕 美術懇話会展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「力作ずらり255点 第11回京都美術懇話会展」朝日新聞

  • 新聞記事

    森啓「洋画・日本画の面白い傾向 第11回京都美術懇話会展」朝日新聞

  • 新聞記事

    下村良之介「さるもの日にいとし」三和新聞

  • はさみこみ

    原稿紙1枚 おそらく辻晉堂追悼文

1959年3-月12日 - 16日

パンリアル作品展[試作展・春季展]京都府ギャラリー(京都)

  • 案内リーフレット

  • 新聞記事

    森啓「パンリアル小品展」朝日新聞

  • 新聞記事

    (H)「不安気のない作品 パンリアル作品展」夕刊京都

  • 新聞記事

    「身近な対象の作品 パンリアル作品展」毎日新聞

  • 新聞記事

    「この人 鳥の“抽象”をえがく パンリアル美術界主宰 下村良之介氏」朝日新聞

  • 新聞記事

    「手(7)ピカソの傑作と同席 日本画壇では反逆児を自認 パンリアル会員、日本画家 下村良之介画伯」毎日新聞

  • 新聞記事

    「手(2)醍醐寺管長 岡田戒玉師」毎日新聞

  • 新聞記事

    「手(3)京響常任指揮者 カール・チェリウス氏」毎日新聞

1959年5月18日 - 23日

第2回個展 フォルム画廊(大阪)

  • 新聞記事

    橋本「意欲的な技巧 下村良之介個展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「清新な作品 下村良之介個展」夕刊読売新聞

  • 新聞記事

    (杉本)「下村良之介個展」毎日新聞

  • 新聞記事

    「京の画家大阪で個展 下村良之介個展」夕刊京都

  • 新聞記事

    「秋の美術界の展望 作家の主張うずまく 抽象と取組む若い世代」朝日新聞

  • 新聞記事

    え・下村良之介 産業経済新聞

1959年10月6日

中南米巡回日本現代絵画展 国内展示 東京国立博物館(東京)

1959年10月 -

中南米巡回日本現代絵画展(-翌年まで)メキシコ、アルゼンチン、ブラジル、ベネズエラ、コロンビア、ペルー等巡回

  • 新聞記事

    「素描」朝日新聞

  • 新聞記事

    「京都市の補助金額に疑問」毎日新聞

  • 新聞記事

    河北倫明「曲がりかどへ来た日本画 うすれた様式の拘束 世界観の土台をしっかりと」朝日新聞

1959年11月23日 - 29日

第17回パンリアル展 京都市美術館(京都)

  • 案内はがき

  • パンフレット

  • 新聞記事

    「あす「パンリアル展」開幕」朝日新聞

  • 新聞記事

    (竜平)「迫力のある「音」第17回パンリアル展から」京都新聞

  • 新聞記事

    橋本「はちきれる意欲 パンリアル第17回展」朝日新聞

  • 新聞記事

    金田辰弘「競う二つの前衛集団「走泥社展」と「パンリアル展」」毎日新聞

  • 新聞記事

    杉本記者「第12回パンリアル展」毎日新聞

1959年12月3日 - 5日

庫田叕個展 日興証券京都支店ホール

  • 案内はがき

    「12月3-5日 庫田叕個展」パンリアル会員一同より

  • 新聞記事

    「ハロー京都 国画会会員 庫田叕」京都新聞

  • 新聞記事

    「ほころぶ指定の顔 会場は初日から大にぎわい」紙面不詳

  • 新聞記事

    「育て親へ「恩返しの個展」」朝日新聞

  • 新聞記事

    「精神性強調の新具象 庫田叕の個展」毎日新聞

  • 新聞記事

    金田民夫「京都美術界 ことしのベスト3 日本画 下村良之介「争」「音」パンリアル展」毎日新聞

  • 新聞記事

    河本敦夫「京都美術界 ことしのベスト3 日本画 下村良之介「音」パンリアル展」毎日新聞

  • 新聞記事

    木村重信「京都美術界 ことしのベスト3 日本画 下村良之介「瀟」パンリアル展」毎日新聞

  • 新聞記事

    「ことしの波紋3 新しい運動の芽も 表面は“無風”だった美術界」朝日新聞

  • 新聞記事

    「美を線に色に!下村良之介画伯」産業経済新聞 産業経済新聞

1960年2月2日 - 7日

第12回京都美術懇話会 大丸(京都)

  • 新聞記事

    「熱心な参観者 盛況の美術懇話会展」朝日新聞

  • 新聞記事

    橋本「大家から前衛派まで ずらり顔をそろえた日本画 第12回京都美術懇話会展」朝日新聞

1960年2月2日 - 7日

第3回個展 日本橋白木屋(東京)

  • 案内状

    第2回下村良之介個展

  • 新聞記事

    「下村良之介白木屋で個展」京都新聞

  • 新聞記事

    (隆)「新しい造型的空間 下村良之介個展と丘人・松篁・堅二の三人展」朝日新聞

  • 新聞記事

    「消息」毎日新聞

  • 「新日本画への道 下村良之介個展」『美術タイムス』

1960年2月19日 - 24日

第3回パンリアル東京展 松屋6F画廊(東京)

  • パンフレット

  • エフェメラ

    「目録」

  • 展覧会告知『美術タイムス』

  • 新聞記事

    「東京で相次ぎ個展 京都の画家の動き 反響と経済力求めて」朝日新聞